-
【1台限定・PGM東京2025記念モデル】CH-05ANT AUTO にゃうトーン
¥15,000
ピッキングニュアンスによって、本物のワウペダルのような効果を再現するオートワウと、玄人好みの半止めワウトーンを再現する、ワウトーンのハイブリッドモデル。CHシリーズでそれぞれ人気のワウモデルです。くせが強すぎず、まとまりの良いサウンドなので、様々な楽曲に合わせることができます。 本品はPGM東京2025記念の、限定1台もでる、早い者勝ちです!
-
THE NEXT SOUND CH-02BT ブースター
¥9,900
「俺のこの手がぁ~ピンクに光る!」 これまでのミリタリーテイストから一転、新たなユーザー開拓に乗り出したTHE NEXT SOUND。LBサイズながら使い勝手を考慮し、通常のペダル同様のジャック類配置としたTHE CAT HAND シリーズの第2弾!! 以降、プリアンプブースター、ディストーション・・・と、猫の手も借りたいぐらいの忙しさで、ラインナップを展開してきました。今回、値上げに伴って一部仕様変更をしました。トップに、傷防止のアクリル板を付けました。 ギグバックのポケットに入れてぜひ持ち運んでいただきたいとの思いから、ミニ巾着を付き。サウンドは見た目の可愛さとは裏腹に、これまでのTNSのテクノロジーを惜しみなく詰め込んだ本格派。 ゲインを上げず、音量をアップさせるのに適したブースターです。しかも、トーンコントロールが付いているので、例えば、ボーカルの声のトーンとギターサウンドが被らないように調整したり、ギターソロの際に、音量とトーンを持ち上げたりなど、バンドマンにとって、大変便利に使えるペダルとなっています。
-
THE NEXT SOUND CH-01OD オーバードライブ
¥9,900
【CH-01OD DEBUT!】 「俺のこの手がぁ~ピンクに光る!」 これまでのミリタリーテイストから一転、新たなユーザー開拓に乗り出したTHE NEXT SOUND。LBサイズながら使い勝手を考慮し、通常のペダル同様のジャック類配置としたTHE CAT HAND シリーズの第一弾!! 以降、プリアンプブースター、ディストーション・・・と、猫の手も借りたいぐらいの忙しさで、ラインナップを展開してきました。今回、値上げに伴って一部仕様変更をしました。トップに、傷防止のアクリル板を付けました。 ギグバックのポケットに入れてぜひ持ち運んでいただきたいとの思いから、ミニ巾着を付き。サウンドは見た目の可愛さとは裏腹に、これまでのTNSのテクノロジーを惜しみなく詰め込んだ本格派。 今までバッファーやブースターが妥当と思われていたLBサイズの筐体に、通常のペダルと同様のジャック、ツマミ配置のオーバードライブを落し込んだエポックメイキング的なCatHandシリーズ第1号。トーンツマミを設けるスペースが無い分、コンデンサーの値、種類を熟考して、使いやすいサウンドにまとめています。また、ゲイン幅が広く、サスティーンが効くので、様々なジャンルの曲を気持ちよく演奏できます。
-
THE NEXT SOUND CH-04DL ディレイ
¥9,900
※パッケージは予告なく変更される可能性があります。ご了承ください。 「俺のこの手がぁ~ピンクに光る!」 これまでのミリタリーテイストから一転、新たなユーザー開拓に乗り出したTHE NEXT SOUND。LBサイズながら使い勝手を考慮し、通常のペダル同様のジャック類配置としたTHE CAT HAND シリーズの第4弾!! 以降、プリアンプブースター、ディストーション・・・と、猫の手も借りたいぐらいの忙しさで、ラインナップを展開してきました。今回、値上げに伴って一部仕様変更をしました。トップに、傷防止のアクリル板を付けました。 ギグバックのポケットに入れてぜひ持ち運んでいただきたいとの思いから、ミニ巾着付きは継続!サウンドは見た目の可愛さとは裏腹に、これまでのTNSのテクノロジーを惜しみなく詰め込んだ本格派。 基本的なディレイ機能しかありませんが、この筐体サイズとしては珍しい空間系ペダルです。ツマミ3時以降くらいにすると発振もするので、小さな筐体を活かして、発振専用飛び道具としてボードに入れておいても邪魔にならないでしょう。また、CatHandシリーズのみでボードを構成したい場合には、ショートディレイに設定し、リバーブの代りとして使用するのも良いでしょう。
-
CH-06 "CAT" Distortion.
¥9,900
※パッケージは予告なく変更される可能性があります。ご了承ください。 これまでのミリタリーテイストから一転、新たなユーザー開拓に乗り出したTHE NEXT SOUND。LBサイズながら使い勝手を考慮し、通常のペダル同様のジャック類配置としたTHE CAT HAND シリーズの第9弾CAT。 猫の手も借りたいぐらいの勢いで、爆発的に売れたのは記憶に新しいところ。今回、TNSではCHシリーズのラインナップを整理、廃盤となった製品の番号を新たに背負って、心機一転の再登場です。 ギグバックのポケットに入れてぜひ持ち運んでいただきたいとの思いから、ミニ巾着を付きは前作から継続。サウンドは見た目の可愛さとは裏腹に、これまでのTNSのテクノロジーを惜しみなく詰め込んだ本格派です。 CHシリーズのもつ「手に取りやすさ」を追求した究極系ともいえる機種。”あの”ディストーションをオマージュした本格的なディストーション。このサイズの筐体に同等の性能を発揮する回路を内蔵した本格派です。見た目のかわいさとは裏腹に、あなたのペダルボードの中核を担えるほどの性能を持ちます。人気機種故にすぐに売れていきます、早い者勝ちです! ※フィルターつまみは、底面から精密ドライバーを使って、内部トリマーで調整していただけます。
-
THE NEXT SOUND LP-01BB(Brack Bird)ループスイッチャー
¥9,900
即戦力、臨機的対応を想定し、2つのエフェクトリグを有機的に運用するための機能と工夫を盛り込んだ、取り回しの良い2 ループスイッチャーである。本機の主な特徴は二つ。 ①バイパス回路にBOOST/CUT 回路を搭載。 選択したエフェクトリグと、バイパス音の音量差を調整することができ、唐突なボリュームアップ、ダウン感を防ぐことができる。また、このバイパス回路を歪み回路として使用することも可能。 ②Fail to safe bypass system 選択されていないチャンネルはもちろんのこと、ループに何も接続されていない時にも信号をバイパスするようになっており、A/Bチャンネルセレクトスイッチを誤って操作しても、無音になることがないようになっている。 貴官のペダルボードを戦術的に活用し、ライブ、レコーディングでの大戦略を完遂するための必須の1台である。
-
【箱汚損につきアウトレット価格】廃盤につき値下げ!THE NEXT SOUND MILITARY SPIRITS SERIES MSS14 初期型
¥19,000
宇宙世紀2020年、サイド3「フクシマコロニー」は「次音公国」を名乗り、機材業界に新たな価値観を仕掛けてきた。その時、次音公国は人類史上初めてのMSSであるMSS06をペダルボードに実戦投入した。その圧倒的な戦果を前に、機材業界は驚愕した。 06は、TS系をベースに、音域、歪率を上げ、ステージ戦線を維持するのに必須の性能を備え、次音快進撃の原動力となった機体である。 06は、初期配備のG/BA型を皮切りに、士官用RS型、生産効率をアップしたC型、各種機能をオミットしたE型、さらに、これらの進化の集大成として最終量産型であるF型へと進化していった。 しかし、戦争の長期と戦線の拡大に、06では対応しきれない状況がついに発生した。そこで、次音開発部は、その持てる技術力を惜しみなく投入、現場での使い勝手を更に追い込み、ベテランから学徒兵まで、すぐに最高のパフォーマンスが出せる、06に変わる次音の時期主力機として、このMSS14の開発に着手し、ここにロールアウトに至ったのである。 本機はオーバードライブにカテゴライズされ、ゲイン最小でクリーンとなるが、ゲイン幅が広く、ディストーション領域まで歪んでいく。その歪をさらにプッシュするブースターを搭載している!トグルスイッチは、ブースト時のFREQのハイとローを切り替えるもの。 本機の特徴としては、ゲイン最小で完全クリーンとするため増幅量を大きくとっている。そのため、DRIVE、BASS、TREBツマミをフルにしてブーストすると比較的小さな音量でも「ピー」と発振してしまうことがある。 開発部では発振しないようにも試みたが、戦場では何が起こるかわからないこと想定し、持てるパワーをすべて出し切れるように、あえて「やんちゃ」な味付けのまま、戦線に投入したのである。 DRIVEやBASSを少し絞れば発振は収まるので、通常の使い方も当然可能であり、また、ブーストしなければ各ツマミを全てフルにしても問題なく、それだけでもかなりの歪みを得ることができる。テストパイロットからは、このギリギリのところを攻めるのが面白く、それでもなお、すぐに破綻をきたすものでもないという評価を得ている。 また、学徒兵でも使いやすいように、この発振のコントロールについては、コンテナに大きく注意書きを施している。カラーリングは、エースパイロットにあやかった4色のカスタムカラーと、量産型のアーミーグリーンの合計5色を用意。 立てよ次音の戦士たち!ステージの最終防衛戦を死守するのは、諸君らの任務である! CA・・・本機は、開戦劈頭において目覚ましい活躍を見せた「赤い彗星」にあやかった、カスタムカラーあである。その後の世界史において、彼の存在は非常に大きい。 JR・・・本機は、起動突撃軍のエース「真紅の稲妻」にあやかったカスタムカラーである。「赤い彗星」と誤認されることも多かったが、まさると劣らない戦果を上げたエースである。 SM・・・本機は、次音最高の武人「白狼」にあやかったカスタムカラーである。部隊の盾となり、最後まで戦場にとどまったその忠義は、永遠に語り継がれるものである。 AG・・・本機は「ソロ◯ンの悪夢」と評されたエースパイロットにあやかったカスタムカラーである。生きてこそつかめるその栄光を手にするまで、この機体を使いこなせ!
-
【旧品・廃盤につき現品限り】CH-10 "pNyas" Distortion White
¥8,800
※パッケージは予告なく変更される可能性があります。ご了承ください。 これまでのミリタリーテイストから一転、新たなユーザー開拓に乗り出したTHE NEXT SOUND。LBサイズながら使い勝手を考慮し、通常のペダル同様のジャック類配置としたTHE CAT HAND シリーズの第9弾!! 今後も猫の手も借りたいぐらいの忙しさで、ラインナップを展開予定です。ギグバックのポケットに入れてぜひ持ち運んでいただきたいとの思いから、ミニ巾着を付き。サウンドは見た目の可愛さとは裏腹に、これまでのTNSのテクノロジーを惜しみなく詰め込んだ本格派。 CHシリーズのもつ「手に取りやすさ」を追求し、さらにCH09で得た手ごたえをもとに、”あの”ディストーションをオマージュした、CHシリーズ2025年第1弾の、本格的なディストーション。このサイズの筐体に同等の性能を発揮する回路を内蔵した本格派です。見た目のかわいさとは裏腹に、あなたのペダルボードの中核を担えるほどの性能を持ちます。 売り切れ必至!お急ぎください。
-
【旧品・廃盤につき現品限り】CH-10 "pNyas" Distortion Black
¥8,800
※パッケージは予告なく変更される可能性があります。ご了承ください。 これまでのミリタリーテイストから一転、新たなユーザー開拓に乗り出したTHE NEXT SOUND。LBサイズながら使い勝手を考慮し、通常のペダル同様のジャック類配置としたTHE CAT HAND シリーズの第9弾!! 今後も猫の手も借りたいぐらいの忙しさで、ラインナップを展開予定です。ギグバックのポケットに入れてぜひ持ち運んでいただきたいとの思いから、ミニ巾着を付き。サウンドは見た目の可愛さとは裏腹に、これまでのTNSのテクノロジーを惜しみなく詰め込んだ本格派。 CHシリーズのもつ「手に取りやすさ」を追求し、さらにCH09で得た手ごたえをもとに、”あの”ディストーションをオマージュした、CHシリーズ2025年第1弾の、本格的なディストーション。このサイズの筐体に同等の性能を発揮する回路を内蔵した本格派です。見た目のかわいさとは裏腹に、あなたのペダルボードの中核を担えるほどの性能を持ちます。 売り切れ必至!お急ぎください。
-
【旧品・廃盤につき現品限り】CH-06 Vibrato
¥8,800
※パッケージは予告なく変更される可能性があります。ご了承ください。 「俺のこの手がぁ~ピンクに光る!」 これまでのミリタリーテイストから一転、新たなユーザー開拓に乗り出したTHE NEXT SOUND。LBサイズながら使い勝手を考慮し、通常のペダル同様のジャック類配置としたTHE CAT HAND シリーズの第6弾!! 今後も猫の手も借りたいぐらいの忙しさで、ラインナップを展開予定です。ギグバックのポケットに入れてぜひ持ち運んでいただきたいとの思いから、ミニ巾着を付き。サウンドは見た目の可愛さとは裏腹に、これまでのTNSのテクノロジーを惜しみなく詰め込んだ本格派。 CH-06VIBニャートは、揺らぎの深さより、あくまで、さり気なく、アナログらしい温かみのあるサウンドを狙ったビブラート。極小筐体にわざわざ大き目の光学部品(フォトカプラー)を搭載し、そのニュアンスを表現しています。 ※CHシリーズのパッケージは順次このクリアケースに変更されます。
-
(旧品)THE NEXT SOUND CH-02BT ブースター
¥8,800
※パッケージは予告なく変更される可能性があります。ご了承ください。 「俺のこの手がぁ~ピンクに光る!」 これまでのミリタリーテイストから一転、新たなユーザー開拓に乗り出したTHE NEXT SOUND。LBサイズながら使い勝手を考慮し、通常のペダル同様のジャック類配置としたTHE CAT HAND シリーズの第2弾!!今後、プリアンプブースター、ディストーション・・・と、猫の手も借りたいぐらいの忙しさで、ラインナップを展開予定です。ギグバックのポケットに入れてぜひ持ち運んでいただきたいとの思いから、ミニ巾着を付き。サウンドは見た目の可愛さとは裏腹に、これまでのTNSのテクノロジーを惜しみなく詰め込んだ本格派。 ゲインを上げず、音量をアップさせるのに適したブースターです。しかも、トーンコントロールが付いているので、例えば、ボーカルの声のトーンとギターサウンドが被らないように調整したり、ギターソロの際に、音量とトーンを持ち上げたりなど、バンドマンにとって、大変便利に使えるペダルとなっています。
-
(旧品)THE NEXT SOUND CH-01OD オーバードライブ
¥8,800
※パッケージは予告なく変更される可能性があります。ご了承ください。 【CH-01OD DEBUT!】 「俺のこの手がぁ~ピンクに光る!」 これまでのミリタリーテイストから一転、新たなユーザー開拓に乗り出したTHE NEXT SOUND。LBサイズながら使い勝手を考慮し、通常のペダル同様のジャック類配置としたTHE CAT HAND シリーズの第一弾!!今後、プリアンプブースター、ディストーション・・・と、猫の手も借りたいぐらいの忙しさで、ラインナップを展開予定です。ギグバックのポケットに入れてぜひ持ち運んでいただきたいとの思いから、ミニ巾着を付き。サウンドは見た目の可愛さとは裏腹に、これまでのTNSのテクノロジーを惜しみなく詰め込んだ本格派。 今までバッファーやブースターが妥当と思われていたLBサイズの筐体に、通常のペダルと同様のジャック、ツマミ配置のオーバードライブを落し込んだエポックメイキング的なCatHandシリーズ第1号。トーンツマミを設けるスペースが無い分、コンデンサーの値、種類を熟考して、使いやすいサウンドにまとめています。また、ゲイン幅が広く、サスティーンが効くので、様々なジャンルの曲を気持ちよく演奏できます。
-
THE NEXT SOUND MILITARY SPIRITS SERIES MSS-07‐GOD Fuzz with Phaser.
¥25,000
東京発の世界的ゴシックメタルバンド、GODS OF DECAYのギタリスト、FROST専用機として、06系で培われた歪み系回路に、さらにフェイザーを搭載した、次音のハイエンドペダル、MSS07をベースに開発された機体。 MSS-07GODは、MSS-07TBの1次基板在庫切れに伴う新基板のテスト機体としてFrost准尉に支給されたものである。エフェクト生成に係る部品は全く同じであるが、ファズ→フェイザーの繋ぎ順がフェイザー→ファズになっているところが最も大きな違いである。 ファズ→フェイザーのシュワシュワしたサウンドも面白いが、ファズらしさを強調しつつ揺らぎを加える路線への転換を図った。結果として、迫力を残しつつ怪しげなサウンドメイクが可能となり、GotsofDecayの楽曲に合う仕様となった。 また、フェイザーのオン・オフをフットスイッチで行なえるようにしている。また、フェイザーが一番深くかかる位置に調整し、後は手を加えない内部トリマーをあえて表に出し、フェイザーの深さを調整できるようにした。これは、本当にピンポイントを探るようなつまみ調整となり、熟練のテクニックが必要となるが、、 揺らぎを強調するか、ファズに少し味付けした感じにするかを調整でき、サウンドメイクに有効であると判断した。07GODの特別仕様としては、なんと言ってもクールな機体装飾と頭部にフェイザーインジケーターを埋め込んだ髑髏レリーフであろう。ファズ起動時にどうなるのかは、ぜひ手にして確認してほしい。 サウンド・サンプルはFrost中尉に直接尋ねられたし。https://twitter.com/guitarist812
-
廃盤につき値下げ!THE NEXT SOUND MILITARY SPIRITS SERIES MSS14B 量産型
¥20,000
宇宙世紀2020年、サイド3「フクシマコロニー」は「次音公国」を名乗り、機材業界に新たな価値観を仕掛けてきた。その時、次音公国は人類史上初めてのMSSであるMSS06をペダルボードに実戦投入した。その圧倒的な戦果を前に、機材業界は驚愕した。 06は、TS系をベースに、音域、歪率を上げ、ステージ戦線を維持するのに必須の性能を備え、次音快進撃の原動力となった機体である。 06は、初期配備のG/BA型を皮切りに、士官用RS型、生産効率をアップしたC型、各種機能をオミットしたE型、さらに、これらの進化の集大成として最終量産型であるF型へと進化していった。 しかし、戦争の長期と戦線の拡大に、06では対応しきれない状況がついに発生した。そこで、次音開発部は、その持てる技術力を惜しみなく投入、現場での使い勝手を更に追い込み、ベテランから学徒兵まで、すぐに最高のパフォーマンスが出せる、06に変わる次音の時期主力機として、このMSS14の開発に着手し、ここにロールアウトに至ったのである。 本機はオーバードライブにカテゴライズされ、ゲイン最小でクリーンとなるが、ゲイン幅が広く、ディストーション領域まで歪んでいく。その歪をさらにプッシュするブースターを搭載している!トグルスイッチは、ブースト時のFREQのハイとローを切り替えるもの。 初期生産機では、試作要素も大きく、DRIVE、BASS、TREBツマミをフルにしてブーストすると比較的小さな音量でも「ピー」と発振してしまうことがあったが、学徒兵でも使いやすいように、再チューニングが施され、発振なしに最大のパフォーマンスが発揮できるように改良がなされた。 したがって、初期型にあった推奨セッティングの注意書きは廃止されている。 カラーリングは、エースパイロットにあやかった4色のカスタムカラーと、量産型のアーミーグリーンの合計5色を用意。 本機は、開戦劈頭において目覚ましい活躍を見せた「赤い彗星」にあやかった、カスタムカラーあである。その後の世界史において、彼の存在は非常に大きい。 立てよ次音の戦士たち!ステージの最終防衛戦を死守するのは、諸君らの任務である!
-
THE NEXT SOUND MILITARY SPIRITS SERIES MSS14B AG
¥20,000
宇宙世紀2020年、サイド3「フクシマコロニー」は「次音公国」を名乗り、機材業界に新たな価値観を仕掛けてきた。その時、次音公国は人類史上初めてのMSSであるMSS06をペダルボードに実戦投入した。その圧倒的な戦果を前に、機材業界は驚愕した。 06は、TS系をベースに、音域、歪率を上げ、ステージ戦線を維持するのに必須の性能を備え、次音快進撃の原動力となった機体である。 06は、初期配備のG/BA型を皮切りに、士官用RS型、生産効率をアップしたC型、各種機能をオミットしたE型、さらに、これらの進化の集大成として最終量産型であるF型へと進化していった。 しかし、戦争の長期と戦線の拡大に、06では対応しきれない状況がついに発生した。そこで、次音開発部は、その持てる技術力を惜しみなく投入、現場での使い勝手を更に追い込み、ベテランから学徒兵まで、すぐに最高のパフォーマンスが出せる、06に変わる次音の時期主力機として、このMSS14の開発に着手し、ここにロールアウトに至ったのである。 本機はオーバードライブにカテゴライズされ、ゲイン最小でクリーンとなるが、ゲイン幅が広く、ディストーション領域まで歪んでいく。その歪をさらにプッシュするブースターを搭載している!トグルスイッチは、ブースト時のFREQのハイとローを切り替えるもの。 初期生産機では、試作要素も大きく、DRIVE、BASS、TREBツマミをフルにしてブーストすると比較的小さな音量でも「ピー」と発振してしまうことがあったが、学徒兵でも使いやすいように、再チューニングが施され、発振なしに最大のパフォーマンスが発揮できるように改良がなされた。 したがって、初期型にあった推奨セッティングの注意書きは廃止されている。 カラーリングは、エースパイロットにあやかった4色のカスタムカラーと、量産型のアーミーグリーンの合計5色を用意。 本機は「ソロ◯ンの悪夢」と評されたエースパイロットにあやかったカスタムカラーである。生きてこそつかめるその栄光を手にするまで、この機体を使いこなせ! 立てよ次音の戦士たち!ステージの最終防衛戦を死守するのは、諸君らの任務である!
-
廃盤につき値下げ!THE NEXT SOUND MILITARY SPIRITS SERIES MSS14B CA
¥20,000
宇宙世紀2020年、サイド3「フクシマコロニー」は「次音公国」を名乗り、機材業界に新たな価値観を仕掛けてきた。その時、次音公国は人類史上初めてのMSSであるMSS06をペダルボードに実戦投入した。その圧倒的な戦果を前に、機材業界は驚愕した。 06は、TS系をベースに、音域、歪率を上げ、ステージ戦線を維持するのに必須の性能を備え、次音快進撃の原動力となった機体である。 06は、初期配備のG/BA型を皮切りに、士官用RS型、生産効率をアップしたC型、各種機能をオミットしたE型、さらに、これらの進化の集大成として最終量産型であるF型へと進化していった。 しかし、戦争の長期と戦線の拡大に、06では対応しきれない状況がついに発生した。そこで、次音開発部は、その持てる技術力を惜しみなく投入、現場での使い勝手を更に追い込み、ベテランから学徒兵まで、すぐに最高のパフォーマンスが出せる、06に変わる次音の時期主力機として、このMSS14の開発に着手し、ここにロールアウトに至ったのである。 本機はオーバードライブにカテゴライズされ、ゲイン最小でクリーンとなるが、ゲイン幅が広く、ディストーション領域まで歪んでいく。その歪をさらにプッシュするブースターを搭載している!トグルスイッチは、ブースト時のFREQのハイとローを切り替えるもの。 初期生産機では、試作要素も大きく、DRIVE、BASS、TREBツマミをフルにしてブーストすると比較的小さな音量でも「ピー」と発振してしまうことがあったが、学徒兵でも使いやすいように、再チューニングが施され、発振なしに最大のパフォーマンスが発揮できるように改良がなされた。 したがって、初期型にあった推奨セッティングの注意書きは廃止されている。 カラーリングは、エースパイロットにあやかった4色のカスタムカラーと、量産型のアーミーグリーンの合計5色を用意。 本機は、開戦劈頭において目覚ましい活躍を見せた「赤い彗星」にあやかった、カスタムカラーあである。その後の世界史において、彼の存在は非常に大きい。 立てよ次音の戦士たち!ステージの最終防衛戦を死守するのは、諸君らの任務である!
-
【限定カラー】THE NEXT SOUND MSS-R06CP・Fuzzholic Ver,
¥29,700
ブルーの通常機体と内容は同じですが、今話題のアーティスト、ショウジタクヒロさんのデザインを採用した限定機。LEDインディケーターに合わせた色調のコンペティションカラーをまとい、TNSのミリタリーテイストとは一味変わった雰囲気。売り切れ御免となりますので、何卒よろしくお願いします。 名機ROSSのコンプレッサーを徹底分析してMODした、シルキーで自然、心地良いかかり具合のコンプレッサー。何より特徴的なのは、入出力インジケーターを備え、視覚的に信号の入出力量を把握できることです。 部品構成もデッドストックのCA3080缶タイプや生産終了したトランジスタ(企業秘密、番号も削っています。)、ゲルマニウムダイオード、入力部のオイルコンデンサーをはじめ、DALE抵抗、東信工業のハイグレード電解コンデンサーなど、一切の妥協を排除。 おいそれとは量産が利かないようような構成を、TNS脅威のメカニズムで成立させた、2024年最強のコンプレッサーです。
-
THE NEXT SOUND MILITARY SPIRITS SERIES MSS-09DM (Delay with Muff like Distortion)
¥23,000
ありそうでなかった、強力なディストーションとディレイを組み合わせた太く深いサウンド!次音新型主力機MSS-09DM、満を持して出撃! オーソドックスで使い勝手の良い、マフライクな、ビーフィーで図太いディストーションに、奥行きと立体感のサウンドを提供するディレイを搭載し、単機でほぼ主任務をこなすTHE MEXT SOUND第3世代主力機。 また、ディレイ、ディストーションを単独でON/OFFにもできるトグルスイッチを搭載し、使い勝手を向上させている。 また、筐体も重MSSの名前にふさわしく、従前のものよりも大型化している。また、ディレイオンのときは、メガ粒子砲の如く、ディレイスイッチが燦然と輝く! そして、マニアならば、パッケージ写真のごとくぜひ3機揃えてほしい。3機注文でプレゼント特典あり!エフェクトとして、そしてマニアコレクションとしても価値の高い機体となった。
-
THE NEXT SOUND MILITARY SPIRITS SERIES 「PT01・Reverb」
¥13,200
The Next Sound(TNS)初のリバーブペダル。2023年のキャリフォルニア上陸作戦の成功を受け、世界進出を果たしたTNSは、本格的な地球侵攻作戦のため、水陸両用機材(音が揺らぐモジュレーション系)の開発に着手した。 エーズパイロット中尾憲太郎モデルを始め、歪み系以外でも定評のあるTNSの技術力を惜しみなく投入、見た目の大人しさとは裏腹に、Accutronics社製のデジタルリバーブタンクを内蔵し、ギター以外でも、モジュラーシンセなど、あなたのアイデア一つでいろいろなことができる、面白い仕上がりになっている。
-
THE NEXT SOUND MILITARY SPIRITS SERIES MSS-07TB Fuzz with Phaser.
¥21,000
いよいよ、満を持して出撃 「○クとはちがうのだよ、ザ○とは!」 「この風!この肌触りこそフェイザーよ!」 06系で培われた歪み系回路に、さらにフェイザーを搭載した、次音の新兵器。フェイザー作動時に点滅するスピードノブは、あたかもあの、高圧電流の流れる武器のようにも見えます。機材的にも、フェイザーの波打つ感じはなかなか心地よく、ギターだけでなく様々な楽器に使用することも可能です。 まさに、次音驚異のメカニズム!パイロットはあなたです! ※デモ動画はこちらから… https://www.youtube.com/watch?v=LBojRbeef00
-
【廃盤により値下げ敢行!】THE NEXT SOUND MILITARY SPIRITS SERIES MSS-06 G/BA
¥19,000
宇宙世紀2020年、サイド3「フクシマコロニー」は「次音公国」を名乗り、機材業界に新たな価値観を仕掛けてきた。 その時、次音公国は人類史上初めてのペダルボードに実戦投入した。その圧倒的な戦果を前に、機材業界は驚愕した。 本機は、TS系をベースに、音域、歪率を上げ、ステージ戦線を維持するのに必須の性能を備え、次音快進撃の原動力となった機体である。 パイロット、戦域を択ばない汎用性の高さは、君のペダルボードの中核を担うことだろう。次のパイロットは君だ! ※在庫は、黒ボタンのミックスノブ版が1台、クリアのミックスノブ版が1台となります。お好みの方をお選びいただき、メッセージ欄からお知らせください。
-
THE NEXT SOUND MILITARY SPIRITS SERIES DF-30 Booter/Feedacker 【Orange】
¥12,100
ブースター・・・それはシンプルでありながら奥行きの深いペダル。これまでのその選択の歴史は、そのままパイロット(ギタリスト)苦悩の歴史である。 決定版となるブースターをお探しなら、The Next SoundのDF-30しか無い。通常のブースターや、アンプをフルアップしたようなクランチサウンドは当然として、ツマミをフルテンにすることで、フィードバッカーのような機能を発揮させることも可能である。 また、DF30の特徴として、クリーンブースターにゲインブースターをMIXさせることができる。ゲインブースターは、中高音寄りで暖かみのあるサウンド。シングルコイルからハムまで、真空管アンプからソリッドステートアンプまで、組み合わせる機材を選ばない。 カラーは、メインの歪みペダルとして使用することを想定した次音伝統のアーミーグリーンと、他の歪み系と組み合わせてブーストとして使用することを想定した、教導隊風のオレンジの2種類を用意。(スペックは各色同じです) 君の使用状況に合わせて、カラーを選んでほしい。
-
THE NEXT SOUND MILITARY SPIRITS SERIES MSS-06DS-1 親衛隊仕様
¥28,500
THE NEXT SOUND が生み出した傑作機、MSS06。TS系をベースに、音域、歪率を上げ、ステージ戦線を維持するのに必須の性能を備え、次音快進撃の原動力となった機体である。戦域を択ばない汎用性の高さはペダルボードの中核を担うとともに、多数の派生機を生み出した。 宇宙世紀2020年、サイド3「フクシマコロニー」は「次音公国」を名乗り、機材業界に新たな価値観を仕掛けてきた。その時、次音公国は人類史上初めてのペダルボードに実戦投入した。その圧倒的な戦果を支えたのは、紛れもなく06系MSSなのである。 本機は、次音公国総帥部付、親衛隊に配備された特別仕様である。06をベースに歪み域を更に広げ、ディストーションのような使い方も可能となっている。形状のみが06であって中身はまるで違う、との評価を受けるなど、前線の将兵からも一目置かれている。 中央の高く付き出したノブ、そして、贅沢に奢られた金モールの装飾など、まさに、次音公国の高貴さを体現した1台となっている。
-
THE NEXT SOUND AC127GF ゲリラファズ ジョリー・ロジャースカラー
¥8,700
THE NEXT SOUND AC127GF ゲリラファズは上質でハイエンドなファズペダルです。 すべての接続ジャックは前面にあります。 ゲリラファズとは、このファズをゲリラ部隊のようにペダルボードの好きな場所に配置できることを意味します。 このペダルで場所の問題はありません。 中身は高級で厳選されたパーツで構成されいています。 AC127 ゲルマニウム トランジシータをメインサーキットに配置しました。 小さいながらも狂気のファズサウンドを奏でるペダルです。また、本機はアメリカ海軍航空隊の航空機デザインにあやかったデザインとなっており。ペダルボードでも視認線を確保しています。 ギター・ベースに関係なく、ガッツのあるサウンドを提供し、あなたの「ステージ戦線」を強力に維持します。