-
廃盤につき値下げ!THE NEXT SOUND MILITARY SPIRITS SERIES MSS14B 量産型
¥20,000
宇宙世紀2020年、サイド3「フクシマコロニー」は「次音公国」を名乗り、機材業界に新たな価値観を仕掛けてきた。その時、次音公国は人類史上初めてのMSSであるMSS06をペダルボードに実戦投入した。その圧倒的な戦果を前に、機材業界は驚愕した。 06は、TS系をベースに、音域、歪率を上げ、ステージ戦線を維持するのに必須の性能を備え、次音快進撃の原動力となった機体である。 06は、初期配備のG/BA型を皮切りに、士官用RS型、生産効率をアップしたC型、各種機能をオミットしたE型、さらに、これらの進化の集大成として最終量産型であるF型へと進化していった。 しかし、戦争の長期と戦線の拡大に、06では対応しきれない状況がついに発生した。そこで、次音開発部は、その持てる技術力を惜しみなく投入、現場での使い勝手を更に追い込み、ベテランから学徒兵まで、すぐに最高のパフォーマンスが出せる、06に変わる次音の時期主力機として、このMSS14の開発に着手し、ここにロールアウトに至ったのである。 本機はオーバードライブにカテゴライズされ、ゲイン最小でクリーンとなるが、ゲイン幅が広く、ディストーション領域まで歪んでいく。その歪をさらにプッシュするブースターを搭載している!トグルスイッチは、ブースト時のFREQのハイとローを切り替えるもの。 初期生産機では、試作要素も大きく、DRIVE、BASS、TREBツマミをフルにしてブーストすると比較的小さな音量でも「ピー」と発振してしまうことがあったが、学徒兵でも使いやすいように、再チューニングが施され、発振なしに最大のパフォーマンスが発揮できるように改良がなされた。 したがって、初期型にあった推奨セッティングの注意書きは廃止されている。 カラーリングは、エースパイロットにあやかった4色のカスタムカラーと、量産型のアーミーグリーンの合計5色を用意。 本機は、開戦劈頭において目覚ましい活躍を見せた「赤い彗星」にあやかった、カスタムカラーあである。その後の世界史において、彼の存在は非常に大きい。 立てよ次音の戦士たち!ステージの最終防衛戦を死守するのは、諸君らの任務である!
-
THE NEXT SOUND MILITARY SPIRITS SERIES MSS14B AG
¥20,000
宇宙世紀2020年、サイド3「フクシマコロニー」は「次音公国」を名乗り、機材業界に新たな価値観を仕掛けてきた。その時、次音公国は人類史上初めてのMSSであるMSS06をペダルボードに実戦投入した。その圧倒的な戦果を前に、機材業界は驚愕した。 06は、TS系をベースに、音域、歪率を上げ、ステージ戦線を維持するのに必須の性能を備え、次音快進撃の原動力となった機体である。 06は、初期配備のG/BA型を皮切りに、士官用RS型、生産効率をアップしたC型、各種機能をオミットしたE型、さらに、これらの進化の集大成として最終量産型であるF型へと進化していった。 しかし、戦争の長期と戦線の拡大に、06では対応しきれない状況がついに発生した。そこで、次音開発部は、その持てる技術力を惜しみなく投入、現場での使い勝手を更に追い込み、ベテランから学徒兵まで、すぐに最高のパフォーマンスが出せる、06に変わる次音の時期主力機として、このMSS14の開発に着手し、ここにロールアウトに至ったのである。 本機はオーバードライブにカテゴライズされ、ゲイン最小でクリーンとなるが、ゲイン幅が広く、ディストーション領域まで歪んでいく。その歪をさらにプッシュするブースターを搭載している!トグルスイッチは、ブースト時のFREQのハイとローを切り替えるもの。 初期生産機では、試作要素も大きく、DRIVE、BASS、TREBツマミをフルにしてブーストすると比較的小さな音量でも「ピー」と発振してしまうことがあったが、学徒兵でも使いやすいように、再チューニングが施され、発振なしに最大のパフォーマンスが発揮できるように改良がなされた。 したがって、初期型にあった推奨セッティングの注意書きは廃止されている。 カラーリングは、エースパイロットにあやかった4色のカスタムカラーと、量産型のアーミーグリーンの合計5色を用意。 本機は「ソロ◯ンの悪夢」と評されたエースパイロットにあやかったカスタムカラーである。生きてこそつかめるその栄光を手にするまで、この機体を使いこなせ! 立てよ次音の戦士たち!ステージの最終防衛戦を死守するのは、諸君らの任務である!
-
廃盤につき値下げ!THE NEXT SOUND MILITARY SPIRITS SERIES MSS14B CA
¥20,000
宇宙世紀2020年、サイド3「フクシマコロニー」は「次音公国」を名乗り、機材業界に新たな価値観を仕掛けてきた。その時、次音公国は人類史上初めてのMSSであるMSS06をペダルボードに実戦投入した。その圧倒的な戦果を前に、機材業界は驚愕した。 06は、TS系をベースに、音域、歪率を上げ、ステージ戦線を維持するのに必須の性能を備え、次音快進撃の原動力となった機体である。 06は、初期配備のG/BA型を皮切りに、士官用RS型、生産効率をアップしたC型、各種機能をオミットしたE型、さらに、これらの進化の集大成として最終量産型であるF型へと進化していった。 しかし、戦争の長期と戦線の拡大に、06では対応しきれない状況がついに発生した。そこで、次音開発部は、その持てる技術力を惜しみなく投入、現場での使い勝手を更に追い込み、ベテランから学徒兵まで、すぐに最高のパフォーマンスが出せる、06に変わる次音の時期主力機として、このMSS14の開発に着手し、ここにロールアウトに至ったのである。 本機はオーバードライブにカテゴライズされ、ゲイン最小でクリーンとなるが、ゲイン幅が広く、ディストーション領域まで歪んでいく。その歪をさらにプッシュするブースターを搭載している!トグルスイッチは、ブースト時のFREQのハイとローを切り替えるもの。 初期生産機では、試作要素も大きく、DRIVE、BASS、TREBツマミをフルにしてブーストすると比較的小さな音量でも「ピー」と発振してしまうことがあったが、学徒兵でも使いやすいように、再チューニングが施され、発振なしに最大のパフォーマンスが発揮できるように改良がなされた。 したがって、初期型にあった推奨セッティングの注意書きは廃止されている。 カラーリングは、エースパイロットにあやかった4色のカスタムカラーと、量産型のアーミーグリーンの合計5色を用意。 本機は、開戦劈頭において目覚ましい活躍を見せた「赤い彗星」にあやかった、カスタムカラーあである。その後の世界史において、彼の存在は非常に大きい。 立てよ次音の戦士たち!ステージの最終防衛戦を死守するのは、諸君らの任務である!
-
SEA SIDE SOUND Boosnyaa
¥19,800
FETを使用した、ファットブースト風にブースターです。こういうのを作らせると、抜群にうまいのがSEASIDESOUNDです。 音を歪ませず、素直に、原音をそのまま太くする、文章で書けば何でもないことですが、これができるペダルはなかなかないのです。 ピッキングが強く当たったときに、歪んでしまったり、じゃりっとした音色が出てしまい、不快に思う方もおられると思います。 Boosnyaaでは、そういうことはおきません。虫眼鏡で文字を大きくしてみるような、そういうことができるペダルです。 もちろん、Gainをアップすれば、普通の歪系ペダルとして使用可能。 コンプがかかったような、ブリっと粒がそろって出てくる音色は、まさにSEASIDESOUNDの真骨頂。 現場を知り尽くしたビルダー岩田さんだからこそ、作れる一台です。
-
【限定カラー】THE NEXT SOUND MSS-R06CP・Fuzzholic Ver,
¥29,700
ブルーの通常機体と内容は同じですが、今話題のアーティスト、ショウジタクヒロさんのデザインを採用した限定機。LEDインディケーターに合わせた色調のコンペティションカラーをまとい、TNSのミリタリーテイストとは一味変わった雰囲気。売り切れ御免となりますので、何卒よろしくお願いします。 名機ROSSのコンプレッサーを徹底分析してMODした、シルキーで自然、心地良いかかり具合のコンプレッサー。何より特徴的なのは、入出力インジケーターを備え、視覚的に信号の入出力量を把握できることです。 部品構成もデッドストックのCA3080缶タイプや生産終了したトランジスタ(企業秘密、番号も削っています。)、ゲルマニウムダイオード、入力部のオイルコンデンサーをはじめ、DALE抵抗、東信工業のハイグレード電解コンデンサーなど、一切の妥協を排除。 おいそれとは量産が利かないようような構成を、TNS脅威のメカニズムで成立させた、2024年最強のコンプレッサーです。
-
GWNN プレベ用カスタム回路「ダイレクト」
¥6,050
アルファ社製パーツと、日本製メトリックパーツを利用した、プレシジョンベース用カスタム回路のダイレクトです。ボリューム、トーンを強制的にキャンセルすることができ、クリアなHifiサウンドをアンプに届けることができます。 専門的な電気の知識はいりません 木工作業の必要ありません もちろん、特別な工具も必要ありません。 組み込みは簡単な3ステップ。 1.オリジナルの回路をそのまま外し 2.この回路を取り付けて 3.ピックアップ、ジャックからの配線をはんだ付けするだけです。 ボリュームポットをプッシュプルポットに交換、スイッチを引き上げることで、ボリューム・トーンをキャンセルします。ボリューム・トーンを共に0の状態にしておけば、スタンバイスイッチの代わりにもなります。 木工作業も必要なく、回路をそのまま交換する形なので、見た目にも変化はありません。簡単に、あなたのプレベをグレードアップできます。ぜひ、この機会に。
-
【キット版】GWNN テレキャスター用カスタム回路「ターボ」
¥5,310
比較的安価で品質の安定してる、Alpha社製メトリックパーツ、Scudパーツを利用した、弊社より発売中の「テレキャスター用カスタム回路ターボ」のキットです。通常は配線が組まれた状態で発売されていますが、こちらは、フルスクラッチでお客様が組み立てを行うものです。 もちろん、詳しい組み立て説明書も同封されています。 また、配線はわかりやすく三色に分類し、順番に配線していくようにしています。 白はピックアップから出力された、本来の電気信号を通すもの 黄は回路の機能をつかさどる信号を通すもの 黒はアース、コールド ・・・と、初めての方でも回路の構成がわかりやすくなっています。 セット内容 ポット250 ×1 プッシュプッシュポット250 ×1 YM30 スイッチ ×1 クロスワイヤ 白・黄・黒 各50㎝ オレンジドロップ ×1 ※写真は104Jですが、セットには473Jが同封されます。
-
【キット版】GWNN ストラト用カスタム回路「ターボ1」
¥5,850
比較的安価で品質の安定してる、Alpha社製メトリックパーツ、Scudパーツを利用した、弊社より発売中の「ストラト用カスタム回路ターボ1」のキットです。通常は配線が組まれた状態で発売されていますが、こちらは、フルスクラッチでお客様が組み立てを行うものです。 もちろん、詳しい組み立て説明書も同封されています。 また、配線はわかりやすく三色に分類し、順番に配線していくようにしています。 白はピックアップから出力された、本来の電気信号を通すもの 黄は回路の機能をつかさどる信号を通すもの 黒はアース、コールド ・・・と、初めての方でも回路の構成がわかりやすくなっています。 セット内容 ポット250 ×2 プッシュプッシュポット250 ×1 DM50 スイッチ ×1 クロスワイヤ 白・黄・黒 各50㎝ オレンジドロップ ×1 ※写真は104Jですが、セットには473Jが同封されます。
-
【キット版】GWNN テレキャスター用カスタム回路「フェイズ」
¥5,310
比較的安価で品質の安定してる、Alpha社製メトリックパーツ、Scudパーツを利用した、弊社より発売中の「テレキャスター用カスタム回路フェイズ」のキットです。通常は配線が組まれた状態で発売されていますが、こちらは、フルスクラッチでお客様が組み立てを行うものです。 もちろん、詳しい組み立て説明書も同封されています。 また、配線はわかりやすく三色に分類し、順番に配線していくようにしています。 白はピックアップから出力された、本来の電気信号を通すもの 黄は回路の機能をつかさどる信号を通すもの 黒はアース、コールド ・・・と、初めての方でも回路の構成がわかりやすくなっています。 セット内容 ポット250 ×1 プッシュプッシュポット250 ×1 YM30 スイッチ ×1 クロスワイヤ 白・黄・黒 各50㎝ オレンジドロップ ×1 ※写真は104Jですが、セットには473Jが同封されます。
-
【キット版】GWNN ジャズベース用カスタム回路「ターボ2」
¥5,220
-
GWNN ジャズマスター用カスタム回路「ターボ」
¥7,150
Aipha社製製メトリックパーツを利用した、ジャズマスター用カスタム回路「ターボ」です。キンキンした音色をやわらげ、通常よりもファットな音質により、歪系エフェクターとの相性もアップします。 専門的な電気の知識はいりません 木工作業の必要ありません もちろん、特別な工具も必要ありません。 組み込みは簡単な3ステップ。 1.オリジナルの回路をそのまま外し 2.この回路を取り付けて 3.ピックアップ、ジャックからの配線をはんだ付けするだけです。 トーンポットをプッシュプッシュポットに交換、フロント・リアピックアップを並列・直列に切り替えることができます。並列ではノーマルのスイッチ操作が可能で、直列では、ハムバッカーと同じコイル配置が実現し、ファットでスムースな音色を提供します。 GWNNオリジナルカスタム回路シリーズは、ギタリスト・ベーシストのための革新的なアイテムです。この回路を取り付けることで、トリッキーなサウンドや、ファットでスムースな音色など、ノーマル状態では引き出すことのできないサウンドを体験できます。プレイヤーの表現力を引き出し、他にはない独自のサウンドを追求する方におすすめです。 木工作業も必要なく、回路をそのまま交換する形なので、見た目にも変化はありません。簡単に、あなたのジャズマスターをグレードアップできます。ぜひ、この機会に。 【ご注意】1.この回路をインストールすると、プリセットスイッチは使えません。2.ポットは500KΩ、コンデンサは.223を使用しています。3.オレンジドロップコンデンサーは写真では716Pを使用していますが、製品は715P、筒型を使用しています。※形状がすこし異なります。
-
SEASIDESOUND Dumble Overdrive AVESTER
¥24,200
Seasidesound渾身の、ダンブル系オーバードライブペダル。Seasidesoundらしいコンプ感、音のマス感は弾いていてい心地いいです。 トーンはローとハイの2バンド、使うアンプに応じて、歪みのキャラクターを変えられます。クリーンが得意なアンプにはLow Tone上げて濃密な、耳に心地よい飽和感を与え、歪みの得意なアンプには逆にLowTone下げて、音がつぶれることを防ぐことができます。 また、ハイトーンは出力される全体の音質に影響を与え、ギターやアンプキャビネットのキャラクターに応じて、最適な音質を届けることができます。 開発にあたっては、Seasidesoundのお仲間ブランドがそのノウハウを惜しげもなく伝授し、サポート。いわば日本のハンドメイドビルダーのジョイントベンチャー的要素のあるペダルでもあります。 デモビデオはこちらから・・・https://www.youtube.com/watch?v=sd0pWZtQJ6w&t=5s 支払い、配送
-
Sound Project “SIVA” Brilliant lily flower chorus Only flowers know our secret talk. Spring
¥40,150
「Only flowers know our secret talk.」は煌びやかな音をコンセプトにしたコーラスペダルです。ギターだけでなくベースでの使用も想定して設計しており、幅広いシーンでお使いいただけます。 コントロールには、一般的なコーラスにある音の揺れの速度を調整する「Speed」揺れの深さを調整する「Depth」原音とエフェクト音の混ぜ具合を調整る「Mix」に加えて、エフェクト音の低音の強さ調整する「Low Cut」と全体の音量を調整する「Level」を搭載して、5ノブによる細かい調整が可能となっています。 また「Speed」コントロールは、ノブだけでなくCDS光センサーと外部EXPペダルによる操作も可能で、演奏をしながらのリアルタイムでの変更も可能となっています。ユーザー様のアイディア次第で、個性的な演奏の手助けとなることと思います。外部EXPペダルには、BOSS製『FV-50H』を使用します。 内部基板上のトリマーPOTを操作することで、インジケーターLEDの明るさを調整できます。 イラストは四季をイメージした『Bright Spring』『Coloring Summer』『Clear Autumn』『Pure White Winter』の4種類のイラストバリエーションから、お好きな絵柄をお選びいただけるようになっております。
-
Sound Project “SIVA” Natural Buffer "Be strong!!Cheer up!!" Red
¥14,850
ハイインピーダンス信号をローインピーダンス信号に変換するバッファーアンプ。ギターモードとベースモードをスイッチて切り替えることで、ギターでは重たくなりすきす、ベースでは5弦ベースのローBまでしっかりと再生。 自然て力強くまとまりのいい音を目指すために、電解コンデンサにはニチコン製オーディオグレード最高ランクのKZ、オペアンプには新日本無線製 MUSES8920D、フィルムコンデンサにはArcotronics製KEMET R82なと、内部部品には最適なものを厳選。 横幅 39mm× 奥行き 93mm× 高さ 33mm(ジャックなとの突起含ます)という、コンパクトな筐体により、狭いボード内の隙間に設置することか可能。カラーバリエーションはBlue、Greeen、Red の 3 種類。
-
Sound Project “SIVA” Let's jump out of boredom with me (Blue)
¥28,050
-
Sound Project “SIVA” Let's jump out of boredom with me (White)
¥28,050
ギター用オーバードライブペダル。 ベースギターの帯域を邪魔しない、スッキリとしたキレのある低音、オーバードライブとして充分な深さの歪みから、ほとんどクリーンな設定まで可能なゲイン幅を持ちます。 クリーンの設定でも充分な音量を出せるので、プリアンプ的にも使用可能。ギターのボリュームコントロールにも敏感に反応して、ピッキングのニュアンスをダイレクトに表現できる反応性。TrebleとBassの2バンドEQによって幅広い音作りが可能です。 内部回路にて電源電圧を+9Vから約+17Vまで昇圧することで、+9Vではできない張りのある音を演出。 カラーバリエーションはRed、Black、White、Blueの4種類をご用意。デモビデオはこちらから・・・ https://www.youtube.com/watch?v=SmwgeLIaZbQ
-
Sound Project “SIVA” Project “SIVA” Are you surprised at that the devil is like me? Smile Version
¥39,600
丸く温かみと太さのあるアナロクライクなデジタルディレイ。 最長ティレイタイム、約630ms。最短ティレイタイム、約30ms。 空間系エフェクターては意外に付いていることが少ない、あると便利なマスターホリューム付き。 Shoutスイッチにより、演奏中に強制的に発振。発振のしかたもキャラクターの違うScreamモートとGrowlモートに切り替え可能。 Shoutスイッチを押すことて、Screamモートては一気に発振をはしめ、Growlモートては徐々に大きくなるうなり声のような発振をする ティレイタイムは一般的なつまみ操作ての変更たけてなく、CDS光センサーと外部EXPヘタルによるリアルタイムのコントロールも可能。もちろん発振中にティレイタイムをコントロールして、過激な演奏を可能に。 。 ティレイタイムを操作する EXPヘタルにはBOSS製 FV-50H を推奨しています。 茶髪でお澄まし顔のCoolバージョンと、ピンク髪で笑顔のSmileバージョンの2種類のカラーバリエーションを用意。 デモビデオはこちらから・・・ https://www.youtube.com/watch?v=K-qnSWfoWHg
-
Sound Project “SIVA” I'm sorry if I've burned you down. Ice Version
¥32,450
Sound Project "SIVA"エンドーサー、大村美咲とのコラボレーションによるシグネチャーディストーションペダル。 シングルコイルP.U.を搭載したギターでも充分な歪みを得て、ギター本体のボリュームコントロールによる歪みの調整もでき、ピッキングニュアンスを活かしたリードプレイをより引き立たせるディストーションペダル。歪みの深さを調整するGain、音量を調整するLevel、3バンドEQのTreble、Middle、Bassと、豊富で効きの良いコントロールにより、幅広い音作りが可能です。。 カラーバリエーションは情熱的な『Fire』とクールな『Ice』の2種類をご用意。 デモビデオはこちらから・・・ https://www.youtube.com/watch?v=57yinEdGI-w
-
Sound Project “SIVA” Do you want me? It's a big deal! White Lingerie Ver.
¥29,150
「Do you want me? It's a big deal!!」は歪みペダル単体としての使用だけでなく、歪ませた大型のスタックギターアンプをプッシュするブースターとしての使用を想定したディストーションペダル。 単体での歪みペダルとしては図太い低音とエッジの立った音が特徴的で、、全てのツマミを12時方向にして歪んだアンプのブースターとして使った時によりエッジの立った攻撃的な音になりように設計。 コントロールには歪みの深さを調整するGain、音量を調整するLevel、2バンドEQのTreble、Bassを装備。ゲインは絞り切った設定でも軽いクランチサウンド程度に歪み、ゲインを上げていくと扱いやすいスムーズなカーブを描きながら激しく深い歪みへと変化。2バンドのEQは様々な環境に対応可能。 ※デモビデオはこちらから・・・https://www.youtube.com/watch?v=csu6fxCZf0k 絵師:辰波要徳 ツイッターアカウント @yo_tatsunami
-
Sound Project “SIVA” Unexpected Overdrive オーバードライブになってもメガネさんは意外とかわいい Glamour Virsion
¥30,250
「オーバードライブになってもメガネさんは意外とかわいい」は(株)少年画報社刊行の月刊YOUNGKINGOURS GHにて連載されておりましたマンガ、新居さとし著「メガネさんは意外とかわいい」との公式コラボレーションペダルです。 今回も製品名が長いので『メガネさんOD』の愛称でお呼びください。 大きな特徴として、クリーンミックス機能を搭載したオーバードライブペダルとなっています。よくあるEQの前にクリーンミックスが設置されているペダルと違って、EQの後でクリーンミックスを行うことで今までにない面白い効果を発揮することができます。 また、低音をカットする要素を極力排除した設計となっており、ギターだけでなくベースで使用しても重さを損なわれることがありません。さらに前述のクリーンミックス機能によって、強く歪ませても音が潰れることがない太く重さのある音を維持することができます。 ギタリストだけでなくベースシストの方にもお勧めできるペダルとなっています。 コントロールには、歪みの深さを調整する「Drive」高音の強さを調整し音の鋭さを変える「Treble」原音とエフェクト音のバランスを調整る「Mix」全体の音量を調整する「Level」を搭載して、4ノブによる調整が可能となっています。 内部基板上のトリマーPOTを操作することで、インジケーターLEDの明るさを調整できます。
-
GWNN ジャズベース用カスタム回路「ブレンド」
¥7,260
通常のジャズベースのコントロールとは根本的に違います。この回路は、ボリューム、トーン、そしてバランサーポットから成り立っています。通常、ジャズベースのピックアップのボリュームバランスは、それぞれ独立したボリュームコントロールで行いますが、この回路は、それをバランサーポットで行うことができます。お好みの前後のピックアップの音量バランスを取ることができます。 専門的な電気の知識はいりません 木工作業の必要ありません もちろん、特別な工具も必要ありません。 組み込みは簡単な3ステップ。 1.オリジナルの回路をそのまま外し 2.この回路を取り付けて 3.ピックアップ、ジャックからの配線をはんだ付けするだけです。 GWNNオリジナルカスタム回路シリーズは、ギタリスト・ベーシストのための革新的なアイテムです。この回路を取り付けることで、トリッキーなサウンドや、ファットでスムースな音色など、ノーマル状態では引き出すことのできないサウンドを体験できます。プレイヤーの表現力を引き出し、他にはない独自のサウンドを追求する方におすすめです。 木工作業も必要なく、回路をそのまま交換する形なので、見た目にも変化はありません。簡単に、あなたのジャズベースをグレードアップできます。ぜひ、この機会に。 使用パーツ:メトリック寸(アルファ社製。Scud製パーツ)
-
Sound Project “SIVA” Let's jump out of boredom with me (Red)
¥28,050
ギター用オーバードライブペダル。 ベースギターの帯域を邪魔しない、スッキリとしたキレのある低音、オーバードライブとして充分な深さの歪みから、ほとんどクリーンな設定まで可能なゲイン幅を持ちます。 クリーンの設定でも充分な音量を出せるので、プリアンプ的にも使用可能。ギターのボリュームコントロールにも敏感に反応して、ピッキングのニュアンスをダイレクトに表現できる反応性。TrebleとBassの2バンドEQによって幅広い音作りが可能です。 内部回路にて電源電圧を+9Vから約+17Vまで昇圧することで、+9Vではできない張りのある音を演出。 カラーバリエーションはRed、Black、White、Blueの4種類をご用意。デモビデオはこちらから・・・ https://www.youtube.com/watch?v=SmwgeLIaZbQ
-
【弊社ショップオーダー品】SEA SIDE SOUND BALOR Distortion international Version.
¥27,500
SAGA(佐賀県)発ハンドメイドエフェクターSEA SIDE SOUND。抜けが良く荒々しいディストーションサウンドを提供します。 弊社のみ取扱の、海外バージョンです。 DRIVE,LEVEL,TONEコント―ロールの他、レンジの広いCOLORコントロールで直感的なトーンコントロールが可能となっています! デモビデオはこちらから。・・・https://www.youtube.com/watch?v=6iO9AcQK2j0&feature=emb_title 支払い、配送
-
SEA SIDE SOUND BALOR
¥27,500
SAGA(佐賀県)発ハンドメイドエフェクターSEA SIDE SOUND。抜けが良く荒々しいディストーションサウンドを提供します。 DRIVE,LEVEL,TONEコント―ロールの他、レンジの広いCOLORコントロールで直感的なトーンコントロールが可能となっています! デモビデオはこちらから…https://www.youtube.com/watch?v=6iO9AcQK2j0&feature=emb_title